平成26年度

第63回近畿放送教育研究大会 第64回近畿学校視聴覚教育研究大会大阪大会

300名以上の参加を得て、大会を成功させることができました。ありがとうございました。

大会主題 「主体的な学びを育むメディア教育」

     ~学ぶ意欲と豊かな表現力 そして学び合う力の育成~

会  場 全体会場 アウィーナ大阪      大阪市天王寺区石ケ辻19‐21

     幼稚園  富田林市立津々山台幼稚園 富田林市津々津山台1‐20‐9

     小学校  富田林市立向陽台小学校  富田林市向陽台5‐1‐1

     中学校  大阪市立桜宮中学校    大阪市都島区東野田町5‐16-10

     高等学校 大阪市立中央高等学校   大阪市中央区釣鐘町1-1-5

     特別支援学校・学級 アウィーナ大阪 大阪市天王寺区石ケ辻19‐21

主  催 全国放送教育研究会連盟 日本学校視聴覚教育連盟

     近畿放送教育研究協議会 近畿学校視聴覚教育連盟

     大阪放送教育研究協議会

共  催 NHK大阪放送局

後  援 文部科学省 厚生労働省

     大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県 和歌山県 奈良県

     大阪市 堺市 京都市 神戸市

     大阪府教育委員会 京都府教育委員会 滋賀県教育委員会

     兵庫県教育委員会 和歌山県教育委員会 奈良県教育委員会

     大阪市教育委員会 堺市教育委員会 京都市教育委員会

     神戸市教育委員会 大阪府公立小中学校教育研究会

     富田林市教育委員会 河内長野市教育委員会 松原市教育委員会

     羽曳野市教育委員会 藤井寺市教育委員会 大阪狭山市教育委員会

     太子町教育委員会 河南町教育委員会 千早赤阪村教育委員会

★日 程

◎保育所(園)・幼稚園部会(富田林市立津々山台幼稚園)

    9:15 9:45        10:30 10:50                  12:10 14:15         14:4516:15   16:30
受付 公開保育 移動

校種別

研究実践交流会

移動

昼食

全体会

開会行事

講演 閉会行事
   津々山台幼稚園     金剛公民館        アウィーナ大阪
〈公開保育〉
学年 指導者氏名 活動名 利用番組
4歳児 日置由利子 表現活動 「しぜんとあそぼ」
4歳児 北野 愛江 創作活動 「ノージーのひらめき工房」
5歳児 渡邊 祐子 制作活動 「ノージーのひらめき工房」
5歳児 山本 絢子 絵画活動 「お話でてこい」

〈実践交流会〉富田林市立金剛公民館へ移動

幼稚園部会

身近な自然とかかわって豊かな感性を育む

〜放送番組「しぜんとあそぼ」を活用して

提案

星川眞有美

(堺市立登美丘東幼稚園)

助言

堀田博史

(園田学園女子大学教授)

幼児の生活体験を広げ、遊び(学び)を深める

放送・情報教育のあり方を考える

提案

上林かおり

(大津市立瀬田北幼稚園)

助言

 堀田博史

(園田学園女子大学教授)

◎小学校部会(富田林市立向陽台小学校)

    9:00 9:30        10:15 10:40                  12:10 14:15         14:4516:15   16:30
受付 公開授業 移動

校種別

研究実践交流会

移動

昼食

全体会

開会行事

講演 閉会行事
   向陽台小学校   小学校・「けあぱる」      アウィーナ大阪
〈公開授業〉
学年 指導者氏名 教科 単元名 利用番組
1年

中條佐和子

竹中 美貴

生活科

お家の人となかよくなろう

〜家の仕事名人になろう〜

「できたできたできた」
3年 藤井 幹二 理科 《ものとその重さ》 「ふしぎだいすき」
5年 久保田哲生 理科 人のたんじょう 「ふしぎがいっぱい」
6年 赤井  仁 社会科 新しい日本、平和な日本へ 「歴史にドキリ」
〈実践交流会〉※〈教科〉〈生活・総合〉「けあばる」へ移動

小学校〈教科〉

 自ら課題に気づき、

  進んで解決する力を育む授業の創造

提案

田原 久子

(大阪市立高見小学校)

助言

藤田 敏朗

(大阪市立日東小学校長)

伝え合い共に学ぶ全員参加の学習をめざして

  〜ユニバーサルデザインとしての

         視聴覚教材の利用法〜

提案

坪内 亮・境 康佑

(播磨町立播磨小学校)

助言

瀧口 泰広

(兵庫県派遣社会教育主事)

小学校〈生活・総合〉

  ICTの効果的な活用を通した、

        恊働的な学びの創造

提案

山田 真衣

(大阪市立北津守小学校)

助言

左尾 充俊

(大阪市立九条東小学校長)

 子どもが主体的に学ぶ

    総合的な学習の時間をめざして

提案

赤松 史朗

(和歌山市立吹上小学校)

助言

市川 圭造

(和歌山市立教育研究所)

小学校〈道徳・心の教育〉

  スマホ時代の情報モラル教育

  〜高学年の全市的な授業モデルの提案〜

提案

永尾 朋大

(松原市立天美北小学校)

助言

藤原 昭子

(松原市教育委員会

  教育研修センター主幹)

 子どもの心を耕す自作ビデオを作成し、

      校内で取り組んだ1年間の実践

  〜「今、子どもに必要なこと」を探る〜

提案

山田  茂

(長浜市立長浜南小学校)

助言

佐々木正英

(大津市立志賀小学校長)

小学校〈メディア〉

 ICT機器の簡単な機能を使った

         授業実践の取り組み

提案

髙橋功太郎

(豊中市立東丘小学校)

助言

島野 孝夫

(豊中市教育委員会

     教育総務室参事)

 NHKの放送教材を使った情報モラル教育

提案

堀川 紘子

(京都市立藤城小学校)

助言

長谷川英司

(京都市立鳳徳小学校主幹)

◎中学校部会(大阪市立桜宮中学校)

    9:00 9:40        10:30 10:40                 12:10 14:15         14:4516:15   16:30
受付 公開授業 移動

校種別

研究実践交流会

移動

昼食

全体会

開会行事

講演 閉会行事
        桜宮中学校               アウィーナ大阪
〈公開授業〉
学年 指導者氏名 教科 単元・題材など
2年 川西 孝亮 音楽科 伝統芸能「文楽」
〈実践交流会〉

中学校部会

 音楽科における伝統芸能「文楽」と

    地域のつながりを求めて

 〜ICT機器を活用した効果的な鑑賞〜

提案

川西 孝亮

(大阪市立桜宮中学校)

助言

高尾 祐彦

(大阪市教育センター

      総括指導主事)

 電子黒板利用にあたっての創意工夫

    〜英語の授業を通して〜

提案

角矢 昭己

(五條市立野原中学校)

助言

和田 広伸

(奈良県立教育研究所

     研究指導主事)

◎高等学校部会(大阪市立中央高等学校)

〈公開授業〉
学年 指導者氏名 教科 単元・題材など
2年次以上 池田 景一 地理B 世界の諸地域の生活・文化
    9:30 10:00             11:30 11:35       12:25 14:15         14:4516:15   16:30
受付

校種別

研究実践交流会

移動

公開授業

移動

昼食

全体会

開会行事

講演 閉会行事
        中央高等学校              アウィーナ大阪
〈実践交流会〉

高等学校部会

 メディアコンテンツを利用した

          視覚で学ぶ授業

提案

池田 景一

(大阪市立中央高等学校)

助言

湯峰  裕

(大阪府立春日丘高等学校長)

 ICTを活用した双方向遠隔授業

 〜インターネット環境と

   ビデオ通信ソフトを活用し、

   専門機関との双方向遠隔授業の報告〜

提案

小林 泰彦

(滋賀県立高島高等学校)

助言

湯峰  裕

(大阪府立春日丘高等学校長)

◎特別支援学校・学級部会(アウィーナ大阪)

    9:30 10:00        10:50 11:00                12:30 14:15         14:4516:15   16:30
受付  研修会  移動

校種別

研究実践交流会

移動

昼食

全体会

開会行事

講演 閉会行事
        アウィーナ大阪              アウィーナ大阪

〈研修会〉講師:廣瀬正彦さん(こ・めでぃあセンター代表)

     テーマ:「特別支援教育における教育工学の活用

           〜こ・めでぃあセンターの実践から〜」

〈実践交流会〉

特別支援学校・学級部会

 iPadを使った

   重度肢体不自由児の創作活動

提案

浅野 雄大

(大阪市立西淀川特別支援学校)

助言

廣瀬 正彦

(こ・めでぃあセンター代表)

 タブレットパソコンを使った授業実践

提案

西村 陽介

(草津市立志津南小学校)

助言

廣瀬 正彦

(こ・めでぃあセンター代表)

◎全体会・講演会
★講演
 講師:後野 文雄 さん
 演題:「すべての子どもを支えるための組織的な支援体制づくり」
 プロフィール
  ・京都教育大学客員教授
  ・京都府総合教育センターチーフアドバイザー
  ・特別支援教育スーパーバイザー
  ・元NHK番組制作委員
  ・元京都府内小・中学校長
 

会場周辺ご案内

<富田林市立津々山台幼稚園>富田林市津々山台1-20-9 TEL O721-28-6767

※津々山台幼稚園及び金剛公民館には駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。

〈路線バス〉①南海高野線「金剛駅」から58系統、58-1系統(津々山・小金台回り)で「津々山台一丁目南」下車すぐ

                  ②南海高野線「金剛駅」から57系統(向陽・藤沢台回り)で「藤沢台一丁目」下車約960m

〈臨時循環バス〉本大会に合わせて金剛駅より臨時にバスを運行します。(片道200円)

                        行き:担当者の指示に従ってください。

                        帰り:臨時バスに乗車を希望される方は、当日会場受付でバス券を購入してください。

 

<富田林市立向陽台小学校>富田林市向陽台5-1-I TEL O721-29-1226

※出来るだけ公共の交通機関をご利用ください。やむを得すお車でお越しの場合は、担当者の指示に従ってください。

〈路線バス〉①南海高野線「金剛駅」から南海バス57系統で「向陽台2丁目」下車すぐ

    ②近鉄長野線「富田林」駅西側から近鉄バス35系統(金剛東団地行き<藤沢台方面>で「向陽台2丁目」下車すぐ

〈臨時循環バス〉本大会に合わせて金剛駅より臨時にバスを運行します。(片道200円)

        行き:担当者の指示に従ってください。

        帰り:臨時バスに乗車を希望される方は、当日会場受付でバス券を購入してください。

<大阪市立桜宮中学校>

大阪市都島区東野田町5-16-10

TEL O6-6921-6934

「京橋」駅より

・JRは「北□」

・京阪本線「中央改札」

・地下鉄鶴見緑地線は「3番出□」

を出て北東へ約800m

〈大阪市立中央高等学校〉

大阪市中央区釣鐘町1-1-5

TEL 06-6944-4401

※地下鉄谷町線「天満橋」駅より4番出口

 を出て南へ80m

※京阪電車「天満橋」駅より南へ約200m

〈アウィーナ大阪〉

大阪市天王寺区石ヶ辻19-12

TEL 06-6772-1445

※地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅より

 地下通路を通って、「大阪上本町」駅

 14番出口より南東へ進む約700m

※近鉄「大阪上本町」駅14番出口より

 南東へ進む約200m

参加費(資料代を含む) 2,500円    (※府内参加者は1,000円)

  〈参加費は当日、受付で徴収します。〉

 〈問い合わせ先〉豊中市立新田小学校内 久岡淳一

         〒560-0085 豊中市上新田2-19-1

                          TEL 06-6871-3204    FAX  06-6832-9178

近畿放送教育研究大会・近畿学校視聴覚教育研究大会 大阪大会
大阪大会案内.pdf
PDFファイル 1.9 MB